志賀高原とテレマーク技術3
今日は朝5時に起きて志賀高原へ
まだ暗い中、久々に雪降ってないなーと車を走らせて志賀へ着くと
ばーん!!!

快晴!快晴!快晴!

誰だ年明け10日くらいまで天気悪いって言ってたの…
とりあえず、気温も上がらず終始バーンのコンディションが良かったので細板でぶっ飛ばしてました!
パウダーもいいけど、グルーミングバーンもいいですね~
いやー最高だった
さて!今回はテレマーク技術おそらく最終回!「かっこよく」です!
「かっこよく」って、もはや技術ではなくなってますが、まあその辺は気にしないでください…
ちなみに僕の言いたい「かっこよく」は「かっこつける」ではなく、自分の目指すスタイル(かっこ)で滑るということです。
レーサータイプに、ツアータイプに、ゲレンデタイプに。かっこはたくさんあります。
板の長さや、太さ、ストックの長さ一つでも変わりますよね。
もちろんどういう滑りがいいとか、この滑り方をしようとかはありません。
とりあえず僕が言いたいのは、うまくなるためには自分はこれだ!というスタイルを見つけてその理想の滑り方をすればいいということです。
ちなみに僕の理想の滑り方は、ターン姿勢をスノーボードのバックサイドのターンのようにする感じです。
右ターン、左ターン、右ターン、左ターンをバックサイドターン、スイッチバックサイドターン、バックサイドターン、スイッチバックサイドターンにしてしまおう!って感じです。
その名も立て乗りなのに横乗りしちゃおう作戦です!!
そして、まだうまくいきませんが、今狙っているのはターン中に両手を雪面に擦りながら滑るその名も…
あのボーダーの人ターン倒れ過ぎじゃない?あれ?ボーダーじゃなくない?え?スキーヤー?うそ?あ!テレマーカーだ!!!作戦です!
まあそれぞれ好き嫌い色んなかっこがありますが、こうやってイメージしたり、好きなテレマーカーの真似したり、いろいろやると楽しいですし、上達も早いです。
ということでみなさんんも「かっこよく」滑ってみてください!!
あ。
「そんなことは分かってるんだよ!どうやったら出来るのかがわからないんだよ!」
って方は…
お近くのテレマークスクールにどうぞ
では!!!!
まだ暗い中、久々に雪降ってないなーと車を走らせて志賀へ着くと
ばーん!!!

快晴!快晴!快晴!

誰だ年明け10日くらいまで天気悪いって言ってたの…
とりあえず、気温も上がらず終始バーンのコンディションが良かったので細板でぶっ飛ばしてました!
パウダーもいいけど、グルーミングバーンもいいですね~
いやー最高だった
さて!今回はテレマーク技術おそらく最終回!「かっこよく」です!
「かっこよく」って、もはや技術ではなくなってますが、まあその辺は気にしないでください…
ちなみに僕の言いたい「かっこよく」は「かっこつける」ではなく、自分の目指すスタイル(かっこ)で滑るということです。
レーサータイプに、ツアータイプに、ゲレンデタイプに。かっこはたくさんあります。
板の長さや、太さ、ストックの長さ一つでも変わりますよね。
もちろんどういう滑りがいいとか、この滑り方をしようとかはありません。
とりあえず僕が言いたいのは、うまくなるためには自分はこれだ!というスタイルを見つけてその理想の滑り方をすればいいということです。
ちなみに僕の理想の滑り方は、ターン姿勢をスノーボードのバックサイドのターンのようにする感じです。
右ターン、左ターン、右ターン、左ターンをバックサイドターン、スイッチバックサイドターン、バックサイドターン、スイッチバックサイドターンにしてしまおう!って感じです。
その名も立て乗りなのに横乗りしちゃおう作戦です!!
そして、まだうまくいきませんが、今狙っているのはターン中に両手を雪面に擦りながら滑るその名も…
あのボーダーの人ターン倒れ過ぎじゃない?あれ?ボーダーじゃなくない?え?スキーヤー?うそ?あ!テレマーカーだ!!!作戦です!
まあそれぞれ好き嫌い色んなかっこがありますが、こうやってイメージしたり、好きなテレマーカーの真似したり、いろいろやると楽しいですし、上達も早いです。
ということでみなさんんも「かっこよく」滑ってみてください!!
あ。
「そんなことは分かってるんだよ!どうやったら出来るのかがわからないんだよ!」
って方は…
お近くのテレマークスクールにどうぞ
では!!!!
スポンサーサイト